働くママのつぶやき

5歳と7歳の姉妹ママ

マイナンバーカードを予約して受け取る方法。子連れ版

 

はじめに

f:id:otkiitos:20210307224249p:plain

少し前の事になりますが、やっとマイナンバーカード受け取りました!作成してから受け取るまで長かった。マイナンバーポイントがほしくて作ったのに、マイナンバーカードの登録も最近。。いろいろギリギリで生きてます。笑

忘れる前にとマイナンバーカードを受け取るまでのこと記録しました!

 

令和2年9月の末にネットからマイナンバーを申し込みました。申し込みはネットで、写真もスマホで撮りました!

そして、2カ月ほどで完成した連絡が来て、すぐもらえるのかと思ったら、、、。取りに行くのも予約制。すごく時間がかかりました。これから作る方は時間がかかると理解の上作られてください。

 

取りに行く予約が必要

自治体によりマイナンバーカードを受け取る方法は異なると思います。私の住む地域では、マイナンバーカードを受け取る場所が指定され、予約を事前にしてから取りに行く形になってます。

娘2人も一緒に作成したため、私を含め3人分の予約が必要となります。

1人の枠がだいたい15分ずつらしい。私1人で3人分のカード取りに行こうとしましたが、娘たちの顔の確認が必須らしく一緒に行く必要がある。なので、3人分の枠で予約が必要となり空きがほとんどなく、仕事の都合と行けるタイミングで予約は1ヵ月半先になりました。

 

当日必要なもの

15歳以上の場合(必ず本人が受け取る)

① 個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書(はがき)

② 本人確認書類(原本) 

 マイナンバーカード(個人番号カード)、写真付住民基本台帳カード、運転免許証、パスポート等

③ 通知カード

④ 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)

 

0歳~15歳未満の子供の場合

① 個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書(はがき)

② 子供の本人確認書類(原本) 顔写真ないものは2点

健康保険証、児童扶養手当証書、特別児童扶養手当証書など

③ 親権者の本人確認書(原本)

マイナンバーカード(個人番号カード)、写真付住民基本台帳カード、運転免許証、パスポート等

④ 戸籍謄本または誓約書

⑤ 通知カード

⑥ 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)

 

当日

予約した時間の 20分前に到着。朝1の予約でしたが、すでに2人並んでました。予約の時間より5分ほど早く開けてくれ、それぞれ手続きを。

入口で予約の名前と、通知カードを提出。本人確認書も提出。番号渡され待機。しばらくすると番号で呼ばれ、マイナンバーカードの顔と実際に見比べられます。

我が家は仕事前に旦那と子供2人と一緒に行き、子供の顔も確認してもらった時点で、子供と旦那は先に退散。保育園に向かってもらいました。先に事務の方に事情を話していたのでスムーズだったのかもしれません。

 

そして残る私。数分で呼ばれ、タッチパネルで暗証番号の登録をしました。この時3人分の暗証番号を登録するので、事前に暗証番号は決めてメモをしておくことをお勧めします。私は、当日慌てて決めたので携帯にメモしました。。。

 

1人15分の枠で予約してましたので、3人で45分かかる予定。実際にかかったのは30分ほどでした。朝1ということや、タッチパネルに慣れていて、すぐに暗証番号を入力できたこともあるかもしれません。

暗証番号決めてなかったり、タッチパネルに慣れてない方ですとさらに時間がかかるでしょう。

仕事前に慌てていくものではありませんが、スキマ時間にしか行けない人もいると思うので。

 

まとめ

1人分であり、取りに行く時間に融通ある方は、一番近日中で予約が取れる日にすれば早く受け取れるでしょう。仕事をしながら平日が難しい方はかなり待ちます。土曜日も月に何日かやっているようでしたが、12月の予約の時点で3月の予約を案内されました。相当待つ覚悟が必要です。

 

子供のマイナンバーカードを受け取る場合は、確認事項が多くなりさらに時間を有します。そして、子供本人の顔確認が必要なため、連れて行かなくてはなりません。

 

今回は私の自治体の案内でしたので、みなさんの地域それぞれのやり方があると思いますので、ご確認の上手続きをされてください。

 

国はマイナンバー、マイナンバーを!と勧める割には手続きから受け取りまでは時間も労力も要します。もっと簡単にすすめられたら拡がるのになーと思います。そして、子供の分を取りに行くには書類がさらに多い!!ご確認を忘れずに★

 

 

 

プライバシーポリシー